Work,Work Talking テーマ≪ネーミング≫

昨日から4月でしたね、新しいスタートをされた方も多いはず。
育ちの種主催のWork Work Talkingも昨日、開催でした。

参加者は皆さんはじめましてで、私もドキドキ。
簡単に自己紹介をしたり、似顔絵を書いたりし、緊張をほぐしてもらいました。

皆さんが書いた私です。
そして、私のイメージも合わせて書いてあります。
なになに?「ほくろがチャーミング」「ほんわかやさしい雰囲気」
皆さん、褒めてくださってありがとうございます。

300 x 200

和んできたところで、本日のテーマの「ネーミング」についてのお話。
資料を使って、ネーミングをつけるときのコツ、タイプ別に実際の商品を例えながら説明しました。

300 x 200

ここからみなさんに商品の名前を考えて、発表してもらいました。
真剣に考えてます。

300 x 200

短時間で考えてもらいましたが、みなさん素敵なセンスをしてて、感心しました。
すごいな、皆さんのネーミングにはユニークさがあって、楽しかったですよ。
またやってみたいかも、私だけかしら。

参加者の感想の一部です。
・新しいことを吸収できました。すごく勉強になりました。
・人とのつながりを作れました。脳も活性化されました。
・いろいろな人の意見を聞くのが大事なんだと気づきました。
・ネーミングのつけ方、勉強になりました。

参加ありがとうございました。

お知らせした「今、私たちにできること」というテーマで少し話し合いました。
・ボランティア登録しました。
・仲間とチャリティープロジェクトしてます。
・被災してきている人のこんな声聞きました。
・家庭でこんなことやってます。
などなど

ひとりひとりの活動が大きな力に変わり、日本の未来につながる気がしました。
みんな思うことは同じ、「頑張ろう日本」「ひとつになろう日本」。

私たちがWSを行っている間、子供たちはといいますと。

300 x 200

たのしそうでしょ。
魚沼伝習館のお兄さんたちと工作をやったり、トランポリンで遊んだり。
今回、ストロー笛を作って、音楽隊をしてましたよ。
工作好きなお兄ちゃんはダンボールスリッパを作ってました。
もちろん作った作品は持ち帰ります。あのスリッパどうしたかな?

次回のWork Work Talkingは、会場が変わります。
決定しましたらお知らせしますので少しお待ちください。
また、一度話を聞いてみたい方、チラシがほしい方いましたら、コメント、メールフォームから連絡ください。
待ってまーす。

by satoimoco